サービス一覧

我々「BalticAsia」は、2013年9月より日本の人々と共に様々なイベントを手掛けており、協力関係を築いてきました。

さて、2017年にリトアニアを訪れる日本人は約2.2万人となっています。日本の方々が旅行先としてリトアニアを考えるのには、いくつかの背景があります。その中でも、杉原千畝の存在は、日本とリトアニアを結び付けてくれる大きな要因となっていると思います。毎年約1.6万人の日本人がカウナスにある杉原記念館を訪れており、その数は年々増えています。その他にも、リトアニアには美しい自然や、綺麗な街並み、歴史的建築物が多くあり、それらを楽しみにして多くの旅行客が来ているのだと思います。また、近年では、ますます多くの日本企業が信頼できるビジネスパートナーとしてリトアニア企業と提携しています。またEU加盟国の中でも物価が低いなど経済的なコストが小さいこと、そして治安も良く安全な生活環境があるなど社会的なコストも小さく、そうした意味でもリトアニアは好まれています。

 こうしたリトアニアと日本の関係は今後更に緊密になっていくと考えています。2018年には、日本の安倍首相が初めてリトアニアを訪れ、リトアニアのダリア・グリバウスカイテ大統領と面会しました。こうした緊密化への動きがリトアニア・日本の関係を強化するものと思います。2019年に正式に発効することになる日欧間の経済連携協定(EPA)も、EU加盟国としてのリトアニアと日本をビジネスの側面から益々近づけることになるでしょう。

 

 我々は、いつでも日本の方々を歓迎しております。そして、以下のような形で協力を出来ると考えています。

・リトアニア語、英語、日本語での通訳及び翻訳。

・個人及び団体の旅行客に対する観光案内。

(直接ガイドをすることも可能。また時期に応じた観光地の案内など)

・様々な形でのコーディネートサービス。

(宿泊施設の予約、運転手付きの車の用意、またリトアニアの会社、テレビや新聞などのメディア、公的機関などとのミーティングの調整など)

・リトアニアと日本間での貿易に関する様々なサポート。

(輸出入を問わず、貿易相手の紹介や、貿易手続きでの協力など)

 

 もしこの中のサービスや、またそれ以外の内容でも、「BalticAsia」に対して何かご関心を持たれましたら、是非info@balticasia.ltまでお問い合わせください。