1918年の リトアニア 独立宣言の原本、独外務省で発見か
リトアニアが1918年にロシアによる支配から独立したことを宣言する文書が、独外務省で発見された。この文書はまだ確実に当時の原本であると証明されたわけではないが、この発見は瞬く間にネット上に拡散し大きな話題となっている。来年は独立100周年という節目であり、今回の発見には多くの関心が集まっている。
杉原ハウス の 再建:当時 の 内部 を 再現
日本とリトアニアの歴史を考えるとき、杉原千畝は最重要人物と言える。その博物館である、杉原ハウスがより充実した形で再建される。当時の国際情勢や戦争の状況にも詳しい説明が加えられたり、杉原千畝の功績がどのような状況下での出来事だったのかがよくわかるように再建されるという。
ファッションと食文化の融合:バルトライフスタイルを日本で代表するブランド「Julia Janus」
リトアニアのファッションブランド 「Julia Janus」 は、ラトビアやウクライナを含む6つの実店舗を展開している。そのスタイルは、バルト地方の自然や食文化がテーマとして取り入れられており、非常にスタイリッシュな仕様になっている。日本では、神戸市の 「SAIJO-SHOP」 で販売されており、今後日本企業との更なる提携を期待しているという。
東日本大震災復興支援イベント
日本を襲ったマグニチュード9の地震から5年が経ちました。この地震による日本人の死者や行方不明者は18,000人を超えました。地震と津波は東北地方を襲っただけではなく、福島第一原子力発電所事故が起こった原因になりました。この事故は1986年に起こったチェルノブイル原子力発電所事故に次いで未曾有の災害とされています。
“Baltic Asia”より、会議へのご招待
“BalticAsia”は、3月15日に会議「日本で見つけた幸せ:日の出ずる国でのビジネス経験」をヴィリニュス大学にて開催します。日本に進出している以下の企業にビジネスの経験を語ってもらいます:”Cuddle Cuddle”, “Chocolate Naive”, “Kirigami plywood”, “Linen Tales”
日本語⇔リトアニア語オンライン辞書
【史上初】日本語とリトアニア語のオンライン辞書が利用可能になった。ヴィトウタスマグヌス大学アジア研究センター所長 アウレリユス・ズィーカス博士が自身の12年間の研究を基に制作したという。