ヴィリニュスに位置するウジュピス共和国は、当地域にある独自の憲法の日本語版を作った

2018 gruodžio 21

ウジュピスは、リトアニアの首都であるヴィリニュスの中にあり、その大部分はユネスコの世界遺産であるヴィリニュス旧市街に位置している。ウジュピスとは、リトアニア語で「川をこえて」や「川の向こう側」といった意味があり、その川とはヴィルニア川のことである。ちなみに、ヴィリニュスという名前は、このヴィルニアに由来している。ウジュピス地区は、アーティストらに人気で、そのボヘミア調で、レッセフィール的(自由放任的)な雰囲気があり、パリのモンマルトルやコペンハーゲンのクリスチャニアなどと比較できる場所である。1997年4月1日、その地区は、自らを「独立した共和国」と宣言している。(ウジュピス共和国)

 ウジュピスは非常に小さく(148エーカー)、孤立的な環境にある。7000人ほどが生活し、そのうち1000人ほどはアーティストたちである。

 1997年、ウジュピス共和国を宣言した人々は、独自の旗・通貨(非公式ではあるが)・大統領・内閣・憲法(ロマス・リレイキス Romas Lileikisとトーマス・セパイティスTomas Chepaitisらによる起草)・11人の退役軍人からなる軍隊を整えた。ウジュピス地区の住人らによって「独立」が宣言された日、つまり4月1日は「ウジュピスの日」として祝われている。芸術的な試みは、共和国建国に際しての一番の関心事であった。ウジュピス共和国の大統領になったロマス・リレイキス自身も、詩人であり、また音楽家や映画監督でもある。ウジュピス共和国は、ダライラマ(2013、2018年にウジュピスを訪問)のような著名な人に対して、名誉市民的なものを認めている。

 2018年12月3日は、ウジュピスと日本の文化愛好者らにとって特別な日となった。この日、ウジュピス共和国の憲法がついに日本語に翻訳されたのである。ウジュピスやパウピオ通りを訪れる日本人観光客の方々は、日本語で書かれた共和国の憲法の隣で、「名誉ある」形で記念写真をとれるだろう。


このオープニングセレモニーには、日本国大使の山崎史郎様もお越しくださり、スピーチをしていただきました。スピーチの内容は以下の通りです。

 (スピーチの内容)「ウジュピス共和国国民の皆様、こんばんは。世界で最もユニークで素晴らしい憲法が、本日、遂に日本語で公布されます。駐リトアニア兼駐ウジュピス共和国日本国大使として、この記念すべき行事に立ち会うことができ、大変嬉しく思います。ただし、正確に言うと、まだウジュピス共和国大統領に大使の信任状は奉呈していません。

それはともかく、日本語版のウジュピス憲法ができたことによって、より多くの日本人がこのユニークな国を認識し、訪れ、自由を享受することになると信じています。そして、日本の皆さんには、4月1日にはパスポートが無いとこの国に「入国」できないということはしっかりと伝えておきます。

 私は大学時代に日本国の憲法を学びましたが、その時に最も好きだったのが、第13条です。それは、「すべての国民は個人として尊重される」という文言です。ウジュピス共和国憲法をよく読むと、この条文と同じ、個人の権利を尊重する考え方がベースとなっていると思います。

 更に、驚くべき事に、ウジュピス共和国憲法の12条と13条は、人間だけではなく、犬と猫の権利の尊重も書いています。最近、私は、外で散歩していると度々犬に会いますが、なぜこんなに犬が多いのか、その理由がわかりました。

 最後になりましたが、憲法の公布にあたり、ご尽力いただきましたウジュピス政府関係者の皆様、ミセルトゥの孫泰蔵様に感謝申し上げます。日本とリトアニアとウジュピス共和国の3ヵ国の友好関係が末永く続くことを私は心から願っています。

 ありがとうございました。」

この話の中で、もっとも興味深いのは、日本語への翻訳に際しての費用の捻出が、ウジュピス共和国を訪問したランダムな日本人観光客によってなされたという部分である。一年ほど前、孫泰蔵氏がサイクリングをしながら、憲法の壁を通った時、そこに様々な国の言葉での憲法表記がある一方で、日本語がないことに驚き、孫氏は早急にウジュピス政府に日本語でつくることの要請と、その経済的なサポートをした。また、その年の4月1日に別の日本人が訪れ、憲法の翻訳などを頼まれた。

 さらに言い加えると、ウジュピスと日本には、ウジュピス中等学校は、リトアニアで初めて、日本語を第二外国語として教え始めた中学校である。上のビデオで日本語の憲法を朗読している若い女性は、グレタ・ヴァイクーテ(Greta Vaikute)という、日本の高等学校を卒業した初めてのリトアニア人である。 もしあなたが、ウジュピスの深い理解や、非常におもしろいインフォーマルなウジュピスの魅力あふれる観光などに関心があるときは、是非私たちのパートナーや、ウジュピス憲法の日本語版作成のサポーターなどに気楽にご連絡ください。


http://www.vilniusurbanadventures.com/?fbclid=IwAR2HZN2NSs7iObbK68ng7lBX_yKtN0GBOwzh-HGNtPtuqaACmq1UIniC3x4


ツアーは日本語でも実施されます。


Author: BalticAsia

日本・中国・韓国について

Share This Post On